「クロス張替え」を検討する際、部屋全体を新しくする「全面張替え」と、汚れや傷が目立つ箇所だけを補修する「部分張替え」という二つの選択肢があります。それぞれのメリット・デメリットと、それに伴う費用について解説します。まず「全面張替え」の場合です。部屋全体の壁紙を新しくするため、部屋の印象をガラリと変えることができます。統一感のあるデザインで、新築のような清潔感と快適性を手に入れられるのが最大のメリットです。費用は、6畳間のリビングで5万円から15万円程度が目安となります。しかし、費用がかかることと、工事期間中は部屋の家具を移動させるなどの手間が発生します。次に「部分張替え」の場合です。これは、タバコのヤニ汚れが目立つ一面だけ、子どもが落書きしてしまった部分だけ、といったように、気になる箇所に絞って壁紙を張り替える方法です。最大のメリットは、費用を大幅に抑えられることです。また、工事期間も短く済み、生活への影響も最小限に抑えられます。しかし、デメリットとしては、既存の壁紙と同じ色柄のものが手に入らない場合、補修箇所だけが浮いて見えてしまう可能性がある点が挙げられます。特に、経年劣化で既存の壁紙が変色している場合、新しい壁紙とは色の差が出てしまうことがあります。部分張替えを選ぶ際は、目立たない場所であれば問題ありませんが、リビングなど目立つ場所は全面張替えを検討する方が良いでしょう。費用を抑える目的で部分張替えをする場合は、アクセントウォールとして違う色柄の壁紙を張ることで、デザインとして馴染ませる工夫もできます。どちらの選択肢を選ぶかは、ご自身の予算、汚れや傷の程度、仕上がりの品質に対するこだわりによって異なります。リフォーム業者と相談し、メリット・デメリットを十分に比較検討した上で、最適な方法を選びましょう。
部分張替えと全面張替え!クロスリフォームの選択肢と費用